-
お知らせ2025年8月21日 19:00
佃煮の製造風景!
-
平松食品さんの佃煮は、新鮮な魚を手作業で加工し、強火で焼いて余分な脂を落とした後、一晩寝かせて味を染み込ませ、翌日に秘伝のタレでじっくり炊き上げ、さらに一晩漬け込んでから最終仕上げを行う、3日間かけて丁寧に作られるこだわりの逸品です( ^ω^ )
ぜひ食べてみてください!!
-
お知らせ2025年8月20日 19:00
平松食品のつくだ煮の紹介
-
株式会社平松食品、4代目平松大地です。
平松食品は主に魚貝類のつくだ煮づくりを得意としています!炊き上げたつくだ煮はお客様の用途に合わせてトレー、業務用、真空、瓶詰めなどに形を変えます。
トレーはスーパーマーケット様など業務用はスーパーマーケット様のバックヤードなど
真空、瓶詰めはスーパーマーケット様やお土産屋様など
日持ちがするので特に真空タイプは海外に出荷をすることが多いです!
真空タイプのおかげで、美味しいまま海外の食卓に日本の美味しさをお届けできます。
-
お知らせ2025年8月19日 19:00
学校風景第3弾!!
-
懐かしの学校風景みなさん楽しんで頂けましたか??実は今回でラストです(´;Д;`)
もっと豊商を感じたいと思った方はリターン品をチェックしてください!!!
-
お知らせ2025年8月18日 19:00
㈱平松食品のご紹介
-
株式会社平松食品、4代目平松大地と申します。
今回は平松食品の紹介をさせていただきます!
平松食品は大正11年創業し、愛知県豊橋市にて100年以上、三河つくだ煮を作り続けています。
豊橋市は豊富な海の幸、山の幸、清らか川の水に恵まれた地域になり、 昔から醤油などの醸造文化があります。
まさにつくだ煮作りにはぴったりな地域で作られた三河つくだ煮に なります。
全国各地、また世界にも輸出をさせていただき、日本の食文化の美味しさをお伝えさせていただいています。
今回、豊橋商業様にお声かけいただき、高校生の方たちと一緒にベトナムでの販路開拓の機会をいただける ことになりました!
生徒様の視点で「つくだ煮」を紹介いただくことで、現地の方たちに、 私たちからのアプローチとは違う視点から提案できると考えていま す。
この日本の食文化を、ベトナムの方に知っていただき、食卓をより豊かにするために、 ご賛同いただける方は是非ともよろしくお願いいたします。
-
お知らせ2025年8月17日 19:00
学校風景第2弾!!
-
学校風景第2弾!!
豊商卒業生も卒業生でない方も学校風景をみて懐かさを感じてください!(´∀`*)
気になった方はリターン品をチェックしてみてください(^∇^)
-
お知らせ2025年8月16日 21:00
人生初のパスポート!!!
-
パスポート取るの難しかった(;^_^A
私たち9人は全員パスポートを持っていません。
今回初の海外に向けてパスポート申請してきました。
ベトナム販売、頑張ります!!
-
お知らせ2025年8月15日 19:00
学校風景第1弾!!
-
今回はクラウドファンディングのリターン品にあった「豊商デジタル写真集」の懐かしい校舎や学校風景の一部をお見せしちゃいます!!
みんなで作り上げた豊商の歴史を、写真と一緒にもう一度振り返ってみませんか?
「もっとみたい!」と思った方は、ぜひリターン品をチェックしてみてください(^∇^)
-
お知らせ2025年8月14日 19:00
同窓会にハガキを出しました!
-
先日同窓会の先輩方にハガキを送らせていただきました!
同級生の方々にも広めていただけると嬉しいです!
よろしくお願いしますm(_ _"m)