-
十六フィナンシャルグループ 銀行業高度化等会社 - 企業情報
- 特定商取引法に基づく表記
よくあるご質問
資金調達をご検討中の方
プロジェクト(購入型・寄付型)について
投資をご検討中の方
全ての質問を表示する
会員登録について
- 同じメールアドレスから2人が会員になれますか。
-
1つのメールアドレスに対して、1つのIDのご登録となります。
1つのメールアドレスで複数の方がご登録することはできません。
メールアドレスをお持ちでない場合、gmailやhotmailなどのフリーアドレスを取得し、ご利用いただきますようお願いいたします。
- 旧字体や異体字(眞、﨑、邉、髙等)の漢字が文字化けしてメールが送られてきます。
-
会員登録の際は上記漢字のご登録はできますが、メルマガを送る際等には表記ができず、文字化けとなる場合がございます。
文字化けが気になる方は、新字体(真、崎、辺、高等)のご利用をお願いいたします。
- ログインID/パスワードを忘れた。
-
ログインIDをお忘れの方
ログインIDリマインダーの画面より、ログインIDをご確認ください。
ログインIDリマインダー
パスワードをお忘れの方
ログインパスワードの再設定画面より、パスワードを再設定してください。
ログインパスワードの再設定
上記をご利用いただけない場合、お手数おかけしますが、下記点をお問い合わせフォームよりご教示頂けますでしょうか。
- 現在ご利用可能なメールアドレス
- 生年月日
- ご登録のご住所
- ご登録のお電話番号
お返事頂戴しました後、当社よりログインIDとパスワードをご確認いただけますよう手続き致します
- メールアドレスを変更したい。
-
お問い合わせいただいた件に関しまして、お手数をおかけし誠に恐縮ではございますが、個人情報のご変更につきましては、ご本人様にお手続きをお願いしております。
会員情報変更よりログインしていだけましたら、変更手続きを行えます。
- 名前を変更したい。
-
本人確認の完了前でしたら、会員情報変更より、変更手続きが行えます。
本人確認完了後でしたら、お名前のご変更に際しましては、氏名変更手続をおこなった運転免許証などの証明書の送付をお願いしてございます。
証明書の送付に関しましては、下記のいずれかの方法で当社までご送付ください。
証明書を確認させて頂けましたら、当社にてご苗字の変更手続きをさせて頂きます。
【送付方法】
- 証明書のコピーをPDF形式でE-Mailご送付
E-Mail:info@
- 証明書のコピーを郵送にてご送付
住所:〒
- 会員登録の退会方法を教えてください。
-
会員退会ページから退会のお手続きができます。
退会においては会員退会ページの注意事項をお確かめください。
- 解約(退会)したのにメールマガジンが届く。
-
データが反映するまで数日間かかりますので、その間はメールマガジンが届くことがあります。
- メールが届かない。
-
- 恐れ入りますが、ご登録のメールアドレスにお間違いがないかご確認ください。
-
迷惑メールと認識され、迷惑メールフォルダに振り分けられている場合がございます。
また、ドメイン指定受信を設定されている場合にOCOSからのメールが届かない場合がございます。
以下のドメインを受信できるように設定をお願いします。
「oco-s.jp」
- 法人で会員登録したい。
-
OCOSでは法人の方にも会員登録のお申込みを行っていただけます。会員登録では以下の点にご注意ください。
- 「個人/法人区分」
「法人」をお選び下さい。
- 「会員名」のご登録
法人名および取引担当者(法人を代表して申込等の手続きを行う方)の役職とご氏名をご登録ください。
例)
法人名:○△株式会社
役職・担当者名:管理部長取引太郎
入力欄に入りきらない場合は、株式会社を(株)にする、姓名どちらかにはみ出した分を記入するなどしてください。
- 「住所」のご登録
担当者個人ではなく、法人のご住所(本店所在地)をご登録ください。
- 「(法人)実質的支配者」のご登録
Q.法人の会員情報について「実質的支配者」とは誰のことですか?を参照してください。
- 法人の会員情報について「実質的支配者」とは誰のことですか?
-
実質的支配者とは、法人のお客様の事業活動に支配的な影響力を有すると認められる個人の方のことを言い、犯罪収益移転防止法の改正に伴い、その方のご氏名・ご住所・生年月日を申告していただくことが必要になりました。
実質的支配者が誰であるかは、お客様の法人形態に応じて、以下の1.~3.によりご判断下さい。
【株式会社、有限会社等の資本多数決法人の場合】
- 議決権の50%超を直接・間接的に保有する個人の方はいますか?
→いる場合は、その方が実質的支配者です。
→いない場合は、2.へ
- 議決権の25%超を直接・間接的に保有する個人の方はいますか?
→いる場合は、その方が実質的支配者です。
→いない場合は、3.へ
- 出資、融資、取引その他の関係を通じて、事業活動に支配的な影響を有すると認められる個人の方はいますか?
→いる場合は、その方が実質的支配者です。
→いない場合は、法人の代表者が実質的支配者です。
【合同会社、一般社団法人等の資本多数決法人以外の法人の場合】
- 法人の収益総額の50%超の配当を受ける個人の方はいますか?
→いる場合は、その方が実質的支配者です。
→いない場合は、2.へ
- 法人の収益総額の25%超の配当を受ける個人の方はいますか?
→いる場合は、その方が実質的支配者です。
→いない場合は、3.へ
- 出資、融資、取引その他の関係を通じて、事業活動に支配的な影響を有すると認められる個人の方はいますか?
→いる場合は、その方が実質的支配者です。
→いない場合は、法人の代表者が実質的支配者です。
入金に関すること
- 入金しているのに、入金完了のメールが来ません。
-
ご入金いただいてから5営業日以内に当社よりご登録いただきましたメールアドレス宛にて「入金確認完了のお知らせ」を送付させていただきます。
稀にですが、当社からのメールが迷惑フォルダに入っていることもございますので、ご確認をお願いいたします。
5営業日を過ぎてもメールが来ない場合は、以下の理由により入金の確認手続きが完了していないことが考えられます。
- 会員登録名義と振込元名義が一致しない場合
(例)
- 旧姓やご家族の方の名義でお振込された場合
- 入力漏れや濁点の有無などにより名義が一致しない場合
- 個人名義での会員登録で法人名義にてお振込いただいている場合
- ご購入金額とご入金金額が一致しない場合
上記に該当する場合にはその旨と一緒に下記内容を添えてメールにてご連絡ください。
- ご入金頂いた日時
- ご入金頂いた際の名義
- ご入金頂いた金額
- お申込み頂いたファンド名
- 複数の申込をまとめて入金することはできますか。
-
マイページ > 保留中の決済一覧の案内に従い、まとめてご入金いただくことができます。
- 振込元名義と会員登録の名義を別の名前にしました。振込は受け付けていただけるのでしょうか。
-
セキュリティの観点から振込と会員登録の名義を統一していただくようお願いしております。どちらかの名義に統一いただけるようお願いいたします。
(1)振込人名義に統一いただく場合
マイページよりご変更をお願い致します。
会員情報変更
(2) ご登録名義に統一させていただく場合
お振込を頂いた名義の口座の情報を下記フォームをご利用いただき問い合わせフォームにご連絡下さい。
その後、ご登録名義でのお振込をお願いいたします。
====================
銀行名:
支店名:
普通、当座:
口座番号:
口座名義:
====================
- ※尚、ご返金の際の振込手数料を差し引いた額をご返金致します。何卒ご了承ください。
- ※お振込頂いた名義以外の口座へのご返金は出来ません。
資金調達について
- 資金調達を相談したい。
-
お問い合わせフォームからご相談ください。
その他のお問い合わせはこちら
1つのメールアドレスに対して、1つのIDのご登録となります。
1つのメールアドレスで複数の方がご登録することはできません。
メールアドレスをお持ちでない場合、gmailやhotmailなどのフリーアドレスを取得し、ご利用いただきますようお願いいたします。
会員登録の際は上記漢字のご登録はできますが、メルマガを送る際等には表記ができず、文字化けとなる場合がございます。
文字化けが気になる方は、新字体(真、崎、辺、高等)のご利用をお願いいたします。
ログインIDリマインダーの画面より、ログインIDをご確認ください。
ログインIDリマインダー
ログインパスワードの再設定画面より、パスワードを再設定してください。
ログインパスワードの再設定
上記をご利用いただけない場合、お手数おかけしますが、下記点をお問い合わせフォームよりご教示頂けますでしょうか。
- 現在ご利用可能なメールアドレス
- 生年月日
- ご登録のご住所
- ご登録のお電話番号
お問い合わせいただいた件に関しまして、お手数をおかけし誠に恐縮ではございますが、個人情報のご変更につきましては、ご本人様にお手続きをお願いしております。
会員情報変更よりログインしていだけましたら、変更手続きを行えます。
本人確認の完了前でしたら、会員情報変更より、変更手続きが行えます。
本人確認完了後でしたら、お名前のご変更に際しましては、氏名変更手続をおこなった運転免許証などの証明書の送付をお願いしてございます。
証明書の送付に関しましては、下記のいずれかの方法で当社までご送付ください。
証明書を確認させて頂けましたら、当社にてご苗字の変更手続きをさせて頂きます。
【送付方法】
- 証明書のコピーをPDF形式でE-Mailご送付
E-Mail:info@ - 証明書のコピーを郵送にてご送付
住所:〒
会員退会ページから退会のお手続きができます。
退会においては会員退会ページの注意事項をお確かめください。
データが反映するまで数日間かかりますので、その間はメールマガジンが届くことがあります。
- 恐れ入りますが、ご登録のメールアドレスにお間違いがないかご確認ください。
-
迷惑メールと認識され、迷惑メールフォルダに振り分けられている場合がございます。
また、ドメイン指定受信を設定されている場合にOCOSからのメールが届かない場合がございます。
以下のドメインを受信できるように設定をお願いします。
「oco-s.jp」
OCOSでは法人の方にも会員登録のお申込みを行っていただけます。会員登録では以下の点にご注意ください。
- 「個人/法人区分」
「法人」をお選び下さい。
- 「会員名」のご登録
法人名および取引担当者(法人を代表して申込等の手続きを行う方)の役職とご氏名をご登録ください。
例)
法人名:○△株式会社
役職・担当者名:管理部長取引太郎
入力欄に入りきらない場合は、株式会社を(株)にする、姓名どちらかにはみ出した分を記入するなどしてください。
- 「住所」のご登録
担当者個人ではなく、法人のご住所(本店所在地)をご登録ください。
- 「(法人)実質的支配者」のご登録
Q.法人の会員情報について「実質的支配者」とは誰のことですか?を参照してください。
実質的支配者とは、法人のお客様の事業活動に支配的な影響力を有すると認められる個人の方のことを言い、犯罪収益移転防止法の改正に伴い、その方のご氏名・ご住所・生年月日を申告していただくことが必要になりました。
実質的支配者が誰であるかは、お客様の法人形態に応じて、以下の1.~3.によりご判断下さい。
【株式会社、有限会社等の資本多数決法人の場合】
- 議決権の50%超を直接・間接的に保有する個人の方はいますか?
→いる場合は、その方が実質的支配者です。
→いない場合は、2.へ - 議決権の25%超を直接・間接的に保有する個人の方はいますか?
→いる場合は、その方が実質的支配者です。
→いない場合は、3.へ - 出資、融資、取引その他の関係を通じて、事業活動に支配的な影響を有すると認められる個人の方はいますか?
→いる場合は、その方が実質的支配者です。
→いない場合は、法人の代表者が実質的支配者です。
【合同会社、一般社団法人等の資本多数決法人以外の法人の場合】
- 法人の収益総額の50%超の配当を受ける個人の方はいますか?
→いる場合は、その方が実質的支配者です。
→いない場合は、2.へ - 法人の収益総額の25%超の配当を受ける個人の方はいますか?
→いる場合は、その方が実質的支配者です。
→いない場合は、3.へ - 出資、融資、取引その他の関係を通じて、事業活動に支配的な影響を有すると認められる個人の方はいますか?
→いる場合は、その方が実質的支配者です。
→いない場合は、法人の代表者が実質的支配者です。
- 入金しているのに、入金完了のメールが来ません。
-
ご入金いただいてから5営業日以内に当社よりご登録いただきましたメールアドレス宛にて「入金確認完了のお知らせ」を送付させていただきます。
稀にですが、当社からのメールが迷惑フォルダに入っていることもございますので、ご確認をお願いいたします。
5営業日を過ぎてもメールが来ない場合は、以下の理由により入金の確認手続きが完了していないことが考えられます。- 会員登録名義と振込元名義が一致しない場合
(例)- 旧姓やご家族の方の名義でお振込された場合
- 入力漏れや濁点の有無などにより名義が一致しない場合
- 個人名義での会員登録で法人名義にてお振込いただいている場合
- ご購入金額とご入金金額が一致しない場合
上記に該当する場合にはその旨と一緒に下記内容を添えてメールにてご連絡ください。
- ご入金頂いた日時
- ご入金頂いた際の名義
- ご入金頂いた金額
- お申込み頂いたファンド名
- 会員登録名義と振込元名義が一致しない場合
- 複数の申込をまとめて入金することはできますか。
-
マイページ > 保留中の決済一覧の案内に従い、まとめてご入金いただくことができます。
- 振込元名義と会員登録の名義を別の名前にしました。振込は受け付けていただけるのでしょうか。
-
セキュリティの観点から振込と会員登録の名義を統一していただくようお願いしております。どちらかの名義に統一いただけるようお願いいたします。
(1)振込人名義に統一いただく場合マイページよりご変更をお願い致します。
(2) ご登録名義に統一させていただく場合
会員情報変更お振込を頂いた名義の口座の情報を下記フォームをご利用いただき問い合わせフォームにご連絡下さい。
その後、ご登録名義でのお振込をお願いいたします。====================
銀行名:
支店名:
普通、当座:
口座番号:
口座名義:
====================- ※尚、ご返金の際の振込手数料を差し引いた額をご返金致します。何卒ご了承ください。
- ※お振込頂いた名義以外の口座へのご返金は出来ません。
- 資金調達を相談したい。
-
お問い合わせフォームからご相談ください。
資金調達について
その他のお問い合わせはこちら