- 
						カンダまちおこし株式会社
 十六フィナンシャルグループ 銀行業高度化等会社
- 企業情報
- 特定商取引法に基づく表記
プロジェクトニュース ブログ
- 
			ブログ2023年1月23日 10:24 (応援メッセージ) ワークサポートみやこ [川上宏二]様から応援メッセージを頂きました。 
- 
			本日ご紹介する応援メッセージは、ワークサポートみやこの川上宏二さん。
 
 「ちがう」って書いた革細工のサコッシュと牛乳パックをアップサイクルして作った真っ白なバッグ、どちらも私が愛用している鞄たちを制作しているのがワークサポートみやこさん。
 それを率いる川上さんとは昨年秋ごろからお世話になっています。
 川上さんの実践のお話はいつ伺っても敬服。これからもお世話になります。
 (篠田)
 
 ワークサポートみやこ
 川上宏二様
 
 私の子どもの1人が小さい時から毎日暇さえあればチラシの裏やちょっとした紙に絵を描き続けていました。
 やがて彼は芸大に進み美術教師になりました。「なぜ絵を描くの」と問うと「湧き上がってくる気持ち、本能かな」と答えました。
 アート(自己表出)はきっとアイデンティティのコアになる大切な体験と時間になるなと思ってます。
 ヒトノネにステキな空間と時間が流れますように。
 
 
 
 
 
 
- 
			 ブログ2023年1月20日 11:01 ブログ2023年1月20日 11:01(応援メッセージ) 岐阜大学教授 [出村嘉史]様から応援メッセージをいただきました。 
- 
			今日ご紹介する応援メッセージは、岐阜大学で社会システム経営学環の教授をされている出村嘉史先生。 街の中で変わった大人たちに若者が出会うことの重要性を真に共感できるのが出村先生。 
 ワクワクした学びから仕事を生み出す場を作ろうと立ち上がった一般社団法人ちまたファクトリの仲間でもあります。出村先生からの応援メッセージをご紹介します。
 (篠田)
 
 岐阜大学 教授 出村嘉史様
 
 10代がやりたいことを見つける、というのは現在想像以上に難しいことになってしまっていると思います。
 でも一律の価値だけをみんなで追い点を競い合うだけが進み方じゃない。
 背追い込まず、伸びやかに、楽しく未来を見つめられる場所ができることに賛同します。
 こんな場所が普通にまちにあることが当たり前になるといいと思います。是非、実現してください!
 
  
- 
			ブログ2023年1月20日 10:48 (応援メッセージ) カンダまちおこし株式会社代表取締役 [田代達生]様より応援メッセージをいただきました。 
- 
			今日ご紹介する応援メッセージは、カンダまちおこし株式会社の田代達生さん。 
 
 田代さんは、実はヒトノネを立ち上げたばかりの頃に息子さんを預けたくださっていたのが最初の出会い。
 十六総研さん時代から地域経済をご専門にされている田代さんならではのエールをいただきました。
 (篠田)
 
 
 カンダまちおこし株式会社
 代表取締役 田代達生様自分は地域経済の専門家なので、教育とか子どもの成長についてはよくわからない。学校の先生や塾に任せておけばいいことだ。わたしもかつてはそう思ってました。 
 しかし最近は、そういう「任せておけばよい」の考えは幻想である、と、思うようになりました。というか、外堀を埋められてきました。例えば、私の子どもが通う某小学校では宿題が家庭学習という名前に変わり、実質的に廃止されました。うちの子、算数はどんどん楽しく進めるけど、漢字の勉強をしなくなりました。どうやったら彼の学習が進むのか、当事者として仕掛けを考えざるをえなくなりました。
 
 また、しばらく飛騨地方に滞在した中で、自分で問いを見つけ、実践的に学ぶ探求学習という仕組みを真剣に追求している教育者を(学校に属している、属していない、様々なタイプがいます)何人も友人になりました。子どもの多様性やキャリアパスが増す中で、学校教育の改革を国や県に任せていてもそれは時間がかかるので、今の子どもたちには受益が及びません。新しい教育のパラダイムは意識ある大人たちが自分たちで考え用意していくことがより重要であると思っています。
 
 ヒトノネの篠田花子さんとは、リノベーションスクールin岐阜で同じユニットに入り、一緒にプロジェクトを考えた仲です。様々な子供たちに対しなるべく多くの選択肢を用意してあげたいという実直な思いを強く感じています。ローカル・クラウドファンディング「OCOS」を使ってくださってありがとうございます。一人でも多くの意識ある大人から支援があつまり、一人でも多くの中高生にとってサードプレイスとなるアトリエになったらいいな!と思ってます。
 
 
- 
			ブログ2023年1月17日 12:11 (応援メッセージ) J UNO代表[柴田朋子]様より応援メッセージを頂きました。 
- 
			こんにちは。ヒトノネの篠田です。
 今日から皆様の応援メッセージをブログに少しずつあげていきたいと思います。
 
 本日ご紹介するのはJUNO(ユーノー)代表の柴田朋子さん。キャリアコンサルタントとして活躍されています。
 
 ヒトノネの立ち上げ時よりもっと前から長くお世話になっていて、私も相談に乗ってもらったことがありますし、柴田さんから頂いたご縁もたくさんあります。
 働くこと、自分のキャリアをドライブしていくことを常に応援してくださる柴田さん。
 ご自身も瀬戸市役所員時代にキャリア教育を実践されて、大人だけでく子どもの生き方にも伴走されたご経験者です。
 温かいメッセージありがとうございます。頑張ります。
 (篠田)
 
 [柴田朋子さん応援メッセージ]
 大人も子どももそこまでの人生にどれだけの「変わった」人に出会えているかって、実はすごく大事だと思っています。
 私のようにキャリア支援を仕事にしていると、そこまでに見てきたもの「しかない」と無意識に選択を狭めていたり、発想が広げられなかったり、というのは大人にも子どもにも多いです。
 見たことないこと、触れたことのないことに興味を抱くことは難しいですよね。
 特に子ども達には「すぐに役に立つこと」じゃない多くの出会い、体験にたくさん触れてほしいと思っています。
 今回のアトリエはそんな「思い切り広げる」最高の場所になりそうです。
 
 
 
- 
			 ブログ2023年1月17日 11:54 ブログ2023年1月17日 11:54(活動報告) スクリーンになる壁をDIYで設置しました! 
- 
			最初の3日間が経過しましたが、この週末でたくさんの方にご支援いただきました。
 大変感謝しております。ありがとうございます。
 
 今後とも返礼品の追加や、各方面からの応援メッセージをこちらのブログで掲載していきたいと思います。
 又、現場の場所作り進行状況なども随時お知らせしたいと思いますのでよろしくお願いします。
 
 元は伽藍堂だったヒトノネ3Fも、クリエイターズクラブに姿を進化させるために少しずつDIYで場所作りに取り組み始めています。
 建築設計士の北野輝帆子さんや、安江怜史さんにご協力いただきながら子ども達がよりよく過ごすには何が必要か試行錯誤しています。
 
 そこでまずはプロジェクターも映せる大きな壁を設置しました。
 
     
 
 ここから白いペンキを塗り、更に裏は黒板にして子ども達が自由に描き込んでいけるようにしたいと計画中です。
 ここで講座の際はスクリーンとして使ったり、アイデアとなるイラスト・写真を貼ったり、色々な使い方ができそう!
 
 ここでみんなで映画上映なんかもしてみたいな....。
 楽しみが膨れるばかり....!
 
 また進行状況を随時お知らせしたいと思います。
 今後とも引き続きご支援の方、よろしくお願い致します。
 
 (岩井)
- 
			 ブログ2023年1月13日 15:04 ブログ2023年1月13日 15:04初日を迎えました。これから約2ヶ月間よろしくお願いします。 
- 
			
 こんにちは、ヒトノネです。
 遂にOCOSクラウドファンディング初日を迎えました!
 
 既に全国各地の方からご支援を頂き大変感謝しております。
 今後のクリエイターズクラブがどのように発展していくのか、ワクワク・ドキドキする気持ちと共に、更に気が引き締まる思いです。
 
 このクラウドファンディングを通して理想に近づく若者の居場所。
 更にこのOCOSを通してどんな方と出会い、交わり、化学反応が起きていくのか、とても楽しみです。
 
 『芸術と自分』と共に人生を見つける。
 そんな生き方に魅了された私はこのプロジェクトに参加でき、みなさんと協働し合えることをとても幸せに思います。
 
 本日を皮切りに約2ヶ月間続くこのクラウドファンディング・プロジェクト。
 どうぞ皆様よろしくお願いします!!
 
   
 (岩井)
 
10代のための自分を見つけるアトリエづくりプロジェクト
37 %
- 
                          
- 
                    1. 子ども達の未来を支援したい
 ¥3,000●10代のためのアート空間作りをご支援いただいた方に感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りします。 
 ●HPにお名前を掲載させていただきます。(任意)
- 
                          
- 
                    2. カムカムスワローカフェチケット (コーヒーまたはハーブティーの1杯引き換えチケット)
 ¥3,000⚫︎カムカムスワローカフェのコーヒーまたはハーブティーの1杯引き換えチケット 
 (ヒトノネの子ども達が作るオリジナルのカフェチケットです。)
 ⚫︎お礼のメール
 ⚫︎HPにお名前を掲載させていただきます。(任意)
 
 
- 
                          
- 
                    3. 子ども達の未来を支援したい
 ¥5,000●10代のためのアート空間作りをご支援いただいた方に感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りします。 
 ●HPにお名前を掲載させていただきます。(任意)
- 
                          
- 
                    4. 子ども達の未来を支援したい+ポストカード
 ¥5,00010代のためのアート空間作りをご支援いただいた方に感謝の気持ちを込めて、 
 ⚫︎お礼のメール
 ●HPにお名前を掲載させていただきます。(任意)
 ⚫︎児童作成によるSDGsポストカード
 をお送りします。
- 
                          
- 
                    5. 子ども達によるSDGsイラストクリアファイル
 ¥5,00010代のためのアート空間作りをご支援いただいた方に感謝の気持ちを込めて、 
 ⚫︎お礼のメールをお送りします。
 ●HPにお名前を掲載させていただきます。(任意)
 ⚫︎児童作成のSDGsイラスト入りクリアファイルをお送りします。
- 
                          
- 
                    6. 子ども達によるSDGsイラストエコバッグ
 ¥8,00010代のためのアート空間作りをご支援いただいた方に感謝の気持ちを込めて、 
 ⚫︎お礼のメール
 ⚫︎児童作成のSDGsイラスト入りエコバッグ(白もしくは黒)
 をお送りします。※画像はイメージです
 ●HPにお名前を掲載させていただきます。(任意)
 
- 
                          
- 
                    7.いぶき福祉会さんのりすのほっぺジャム4個セット
 ¥10,000●お礼のメール 
 ●児童の描いたSDGsイラスト入りポストカード
 ●社会福祉法人いぶき福祉会さんのりすのほっぺジャム4個セットをお送りします。
 ※こちらのリターンは、製造・販売業の許可を有する社会福祉法人いぶき福祉会様からご提供させて頂きます。
 ●HPにお名前を掲載させていただきます。(任意)
- 
                          
- 
                    8.いぶき福祉会さんのお茶プチパック7袋
 ¥10,000●お礼のメール 
 ●児童の描いたSDGsイラスト入りポストカード
 ●社会福祉法人いぶき福祉会さんのお茶プチパック7袋セットをお送りします。
 ※こちらのリターンは、製造・販売業の許可を有する社会福祉法人いぶき福祉会様からご提供させて頂きます。
 ●HPにお名前を掲載させていただきます。(任意)
- 
                          
- 
                    9. ワークサポートみやこさんの牛乳パックバッグ
 ¥12,000●お礼のメール 
 ●児童の描いたSDGsイラスト入りポストカード
 ●ワークサポートみやこさんの牛乳パックバッグをお送りします。
 (大きさ:横40cm 縦30cm マチ10cm)
 (中布はレーヨンで色はお任せになります。)
 ※こちらのリターンは、製造・販売業の許可を有するワークサポートみやこ様からご提供させて頂きます。
 ●HPにお名前を掲載させていただきます。(任意)
- 
                          
- 
                    10.いぶき福祉会さんのジャム・招き猫マドレーヌ・お茶セット
 ¥15,000●お礼のメール 
 ●児童の描いたSDGsイラスト入りポストカード
 ●社会福祉法人いぶき福祉会さんのジャム小3個、招き猫マドレーヌ3個、お茶プチパック3個セットをお送りします。
 ※こちらのリターンは、製造・販売業の許可を有する社会福祉法人いぶき福祉会様からご提供させて頂きます。
 ●HPにお名前を掲載させていただきます。(任意)
- 
                          
- 
                    11.ヒトノネのプログラム体験チケット
 ¥20,000●お礼のメール 
 ●児童作成によるSDGsポストカード
 ●ヒトノネの活動もしくはクリエイターズクラブの活動に1回無料で参加していただけます。
 (親子参加も可)
 ●HPにお名前を掲載させていただきます。(任意)
- 
                          
- 
                    12. 作家・新井真允子さんの作品いずれか一点
 ¥20,000●お礼のメール 
 ●児童の描いたSDGsイラスト入りポストカード
 ●上の画像の中からいずれかの作品をお送りさせていただきます。(*色選択不可)
 *作品は18cmx18cm、厚み1.5cm程度。素材は木製パネルになります。
 *犬x4作品、兎x1作品の中からいずれかの作品となります。
 ●HPにお名前を掲載させていただきます。(任意)
 
 新井真允子さんの紹介
 岐阜出身の画家・アーティスト
 多彩な色彩感覚を用いての生き物へのアプローチが特徴。全国各地での展覧会や、教育機関でのワークショップ・アートプロジェクトを実施。
 柳ヶ瀬商店街にて巨大カバの横断幕を提供・展示。
 instagram: mamimami_artwork_0303
 
- 
                          
- 
                    13.鍛治職人が作るペーパーウェイト・マドラー
 ¥25,000●お礼のメール 
 ●鍛治職人が作るペーパーウェイト、もしくはマドラー
 をお送りします。
 ●HPにお名前を掲載させていただきます。(任意)
- 
                          
- 
                    14.お話し聞き上手の代表・篠田が話を聞きます
 ¥50,000●お礼のメール 
 ●代表理事の篠田がゆっくりお話を伺います。お悩みのことや人に話したいこと、自分の頭を整理したいこと、気持ちをスッキリさせたいことなどをお話ください。(2時間以内程度)
 ●HPにお名前を掲載させていただきます。(任意)
 
 一般社団法人ヒトノネ代表理事 篠田花子のプロフィール
 広告制作会社でディレクター・コピーライターとして従事したのち、2018年にヒトノネを創業。探究型学童保育ヒトノネと放課後等デイサービスみちな、不登校児の支援Imaru(アイマル)を運営する。教育学修士(美術教育デザイン専攻)。公認心理師。放課後児童支援員(認定)。プライベートでは3児の母。趣味は音楽とアートと建築探訪。
- 
                          
- 
                    15.音楽家の岩井一生があなただけに曲を奏でます
 ¥80,000●お礼のメール 
 ●音楽家の岩井一生があなたの前でピアノ演奏をします。後からその時の録音音源を贈呈します。
 ●HPにお名前を掲載させていただきます。(任意)
 
 岩井一生のプロフィール
 2014年〜2020年アメリカ在住。
 ニューヨーク州立大学音楽科(クラシック・ピアノ専攻)・ロサンゼルス映画大学音響学部卒業後、アメリカで音楽活動。
 現在岐阜に帰郷し、総合芸術家として各地活動中。
- 
                          
- 
                    16.ヒトノネとの連携プログラムの企画・運営(企業・団体様向け)
 ¥400,000●お礼のメール 
 ●プログラムの企画
 内容例)
 ・貴社のCSRやSDGsの取り組みのひとつとして子どもを対象とした講座を企画します(SDGsをテーマにしたもの、貴社の事業に即したテーマなど)
 ・インターンシップを企画します(子ども・若者を組み込んだ独自のインターンシップ)